私の仕事は数ヶ月に1回忙しさのピークがやってきます。本当はシステム開発のプロジェクトというのは、きちんとスケジューリングされていて、問題がなければプログラマは毎日定量的な仕事をこなしていればいいはずなのですが、世間のプロジェクトでそんなにうまくいっているものを見たことがありません。
大抵は、はじめから工期が短かったり、設計が悪くて品質が悪かったり、何かしら問題が発生します。そういうしわ寄せは全部プログラマに来るので能力のないプロジェクトマネージャの下で仕事をすると本当に常識では考えられないような勤務になります。
と、そういう話はまた機会があればすることにして。。愛知万博です。
紆余曲折ありましたが愛知万博に今月の終わり頃に行くことになりました。
名古屋で前泊して朝からまるっと一日楽しもうと思っています。
行くとなると欲が出るもので、できるだけ多くのパビリオンを回りたいと思っているのですが、聞くところによると、日立5時間待ち、トヨタも5時間待ち、どこそこは2時間待ち、こっちは1時間待ち。。待ち、待ち、待ち。。
う〜ん。こうなるとちょっと考えてしまいます。名古屋の友達に聞いたら、朝7時から日立だけを目的に並んだのに見れなかった!とか。。
雰囲気だけでも味わえればいいよね、おかあさん。って言おうとしたそのとき、
「日立とトヨタ、両方見る方法考えといて!」って、マジですか。。
どうしたらいいのでしょう。。予約サイトを毎日見てますが、ぜんぜん空きがでませんし。
ないものねだりはおかあさんのとくいわざ。とはいえ、これが出来ればおとうさんの株も上がるというもの。
どなたか、どうすれば日立とトヨタの両方を見れるか教えてください!
(あわせて10時間並ぶのはなしネ。)
おとうさん、お仕事お疲れ様です。
万博いけるようになったのですね。よかったですね!
日立やトヨタ、どちらのパビリオンも人気みたいで1日に両方は難しいかもしれません。
何日も泊りがけというのも更に難しいですしね。
皆さんおそろいで楽しいご旅行になることをお祈りいたします。(*^ー゚)b
我が家の方は屋根工事が、電気配水工事が終わったところです。
が、ここにきて、外構フェンス(住宅用でない特注)の脚のピッチと化粧ブロックの穴のピッチが微妙に違っていて、希望のものが使えそうにないかも…という事態となりました。
穴を開け直すと追加工事扱いになるのかちょっと不安です。
そうですか。。やっぱり、2つは無理ですか。。もう少し情報収集してみようと思います。
せっかくの気に入ったフェンスが使えるといいですね。業者がその仕様で請け負ったのであれば追加工事にはならないでしょうが、微妙なところですね。
おうちがほしい。という名前に引き寄せられて、伺いました。どもども。
万博ネタだったので、一言!
日立5H待ち、トヨタ3H待ちとかやる気が失せる情報ばっかりですよね。でもでも、
しっかり、リサーチしていけば大丈夫ですよ。
節約花子は7月の月曜日に、1日で日立、トヨタ、三井東芝、マンモス@オレンジホール、JR東海、夢見る山、外国館多々を制覇しましたよ。
可能ですー。
山本家の皆さん頑張ってください♪
そうですか!勇気が出てきました。
日立の攻略方がいまいちわからないのですよね。まず、予約狙いですか?それとも整理券狙いですか?その後は、トヨタの整理券と思ってますが。。
何時頃に行けばいいのかも検討中。。